介護事業の開業・立ち上げならお任せ下さい。会社設立・指定申請から助成金、開業後の運営まで / 近畿・全国まで対応

事業承継をお考えの社労士の先生へ
業務連携をお考えの士業・金融機関様へ
まずはお気軽にご相談下さい!会社設立から指定申請·融資助成金まで対応。

06-6809-6402

【電話受付】AM9:00~PM7:00(土日祝も対応)

お問い合わせフォームへ

運営指導・BCP策定・法改正 | 介護事業開業サポートセンター

カテゴリー一覧

訪問介護のBCP策定の手順やポイント!2024年4月の義務化へ向けた対策
2024.02.26
訪問介護のBCP策定の手順やポイント!2024年4月の義務化へ向けた対策
2024年4月より、介護施設や訪問介護などの介護事業所における「BCP(事業継続計画)」の策定が義務化されます。 BCPは感染症や自然災害などが発生した場合に、業務中断などの損害を最小限に抑え、事業…
訪問介護で行うべき実地指導(運営指導)対策とは?対策が必要な理由やポイントを解説
2024.02.16
訪問介護で行うべき実地指導(運営指導)対策とは?対策が必要な理由やポイントを解説
訪問介護の事業所は、介護保険法に基づき、指定権者(都道府県または市)による定期的な実地指導を受けることになっています。 実地指導の際に介護保険法や指定基準に違反が見つかった場合、監査が行われ、行政処…
介護・障害福祉事業所のBCP策定には代行がおすすめ!費用相場も紹介
2024.01.23
介護・障害福祉事業所のBCP策定には代行がおすすめ!費用相場も紹介
大阪を中心に介護・福祉事業の起業を考えている方、すでに開業している方向けのサポートを行っている、アステージ社労士・行政書士事務所です。 介護・障害福祉事業所の中には「BCP策定の時間がない」「どのよ…
訪問看護で行うべき実地指導対策とは?必要書類や確認事項と対策のポイント
2023.12.18
訪問看護で行うべき実地指導対策とは?必要書類や確認事項と対策のポイント
訪問看護事業の運営では、介護保険法・健康保険法の遵守が求められ、行政は各事業所の適正な運営状況を確認するために、定期的な実地指導(運営指導)を行っています。 実地指導(運営指導)で運営基準や請求の規…
訪問看護のBCPとは?いつまでに策定すべき?2024年の義務化に向けた策定方法・ポイント
2023.12.13
訪問看護のBCPとは?いつまでに策定すべき?2024年の義務化に向けた策定方法・ポイント
「令和3年度 介護報酬改定」および「令和4年度 診療報酬改定」により、介護事業所の緊急時におけるBCP(業務継続計画)策定が義務化されました。 BCPは自然災害や感染症パンデミックなどの状況下でも事…
訪問看護の設備基準とは?介護保険法・健康保険法における設置基準を解説
2023.11.16
訪問看護の設備基準とは?介護保険法・健康保険法における設備基準を解説
訪問看護を開業・運営するためには、介護保険法に基づき、3つの指定基準を満たす必要があります。その中で、設備や備品に関する基準を定めたものが「設備基準」です。 本記事では、訪問看護の設備基準の概要と、…
訪問看護の運営基準とは?運営基準の一覧表と内容、指導事例を紹介
2023.11.14
訪問看護の運営基準とは?運営基準の一覧表と内容、指導事例を紹介
訪問看護事業を開業・運営するためには、「人員基準・設備基準・運営基準」の3つの指定基準を満たす必要があります。 なかでも、運営基準はサービス提供と事業所の適切な機能を規定したものであり、多くの項目を…
訪問介護の常勤換算とは?人員配置基準の概要と常勤換算の計算方法を解説
2023.10.17
訪問介護の常勤換算とは?人員配置基準の概要と常勤換算の計算方法を解説
訪問介護事業を開業・運営するには、介護保険法で定められた人員配置基準を満たす必要があり、人員の換算方法として「常勤換算」が用いられます。 常勤換算の計算方法や注意点について理解し、正しく実施すること…
訪問看護/介護・福祉事業における運営指導(実地指導)対策について
2023.09.01
訪問看護/介護・福祉事業における運営指導(実地指導)対策について
著:株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役兼ISO9001審査員 西村栄一 [toc] 1 運営指導(旧実地指導)の重要性 「実地指導対策」は、介護経営していく上で最も重要な基盤といっ…
訪問看護の常勤換算とは?立ち上げに必要な人員や常勤換算の計算方法を解説
2023.08.29
訪問看護の常勤換算とは?立ち上げに必要な人員や常勤換算の計算方法を解説
訪問看護の開業時には、「常勤換算による看護職員数2.5人以上」などの人員基準を満たす必要があります。訪問看護で常勤換算の人員基準に違反すると、処分や指導の対象になることもあるため、注意が必要です。 …

閉じる