顧問社労士の変更を検討中の方へ
今の社労士にこのような不安・お悩みはございませんか?
・介護福祉業界への理解が少なく、会社の立場に立ったアドバイスをしてくれない
・相談や質問への回答のレスポンスが遅い 社労士の先生が忙しそうで簡単な相談をしにくい
・労働トラブルの際にあまりアドバイスを貰えなかった
・助成金申請に後ろ向きで、情報も積極的に発信してもらえない
・給与計算・手続きのミスが多い
・労働基準監督署の立ち入り調査の際に頼りなかった
・個人情報や機密情報の管理が心配
社労士事務所の切り替えは珍しいことではありません
企業の事業ステージの変化や、売上・従業員数の増加に伴って社労士に行ってほしいサービスが変わることは、何らおかしいことではありません。
現に、当事務所に新規でお問い合わせいただくお客間のなかでも「今の社労士から変更したい」という理由でのお問い合わせは定期的にいただきます。
社労士事務所によって提供するサービスの範囲や値段にはばらつきがあるのが普通ですので、切り替えには手間や時間が掛かりますが、
「行政書士の資格を有している」「親身で相談がしやすい」「実績がある」「介護業界に精通している」当事務所に安心してご相談ください。
また弊社は顧問先様ごとに、チーム制(2~3名)で担当をさせて頂いております。そのため社労士1名だけでなかなか連絡がつかない・・・などといった心配はございません。
アステージ社労士・行政書士事務所のサービス内容
当事務所では、給与計算や社会保険等の手続き業務だけではなく、
介護事業所に特化した助成金の提案・申請や就業規則の見直し・作成など、様々なサポートを行っております。
また上記だけではなく、「会社設立」、「介護保険の指定申請」、「障害福祉の指定申請」、「処遇改善加算の対応」なども対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
顧問社労士に関してよくある質問
Q.アステージ社労士・行政書士事務所に依頼するメリットを教えて下さい
メリット1:創業10年超・総勢10名超!実績ある『介護・福祉事業専門』社労士事務所!
当事務所は代表含め有資格者(ヘルパー)が4名在籍しており
70%以上のお客様が介護・障害福祉事業経営者です。
・介護保険制度の改正への対応
・指定事業であるゆえの実地指導対策
・処遇改善加算、助成金
・BCP策定
・カスタマーハラスメント対応
など、業界特有の諸問題に専門家として深いサポートが可能です。
(年間300件超の様々な相談に対応)
また介護・障害福祉業界の最新情報を随時ご提供しており、
業界動向、トレンドもキャッチアップいただけます。
メリット2:天満橋駅徒歩2分の好立地!地域密着で貴社をサポート!
顧問先企業のほぼ100%が大阪・兵庫・京都・奈良県に所在しており、近畿圏内において
多くの介護・障害福祉事業経営者に支持頂いています。
メリット3:助成金・処遇改善加算のサポートが可能!
助成金とは、一定の条件を満たした会社が申請をすれば、国から支給される返済不要のお金です。特に介護・福祉事業であれば活用しやすい助成金が毎年多くございますが、提案・申請代行ができる社労士事務所様はごくわずかです。
当事務所は累計受給金額1億円以上の助成金申請実績があり、取り漏れなく助成金を受給いただけます。
また、自社内での申請に労力のかかる『処遇改善加算』のサポートも可能!
処遇改善加算なら年間50件超の対応実績のある当事務所にお任せください。
メリット4:『介護・障害福祉業界特化』の他士業・メーカーとの幅広い人脈
当社は業界に強い税理士、弁護士、司法書士、機材メーカー、ディーラー、保険代理店等と幅広いネットワークを築いております。ご相談いただけましたら、貴社の状況をお伺いし、適切なパートナーをご紹介させていただきます。
Q.どのような企業が顧問先になっているのでしょうか?
近畿圏を中心に、70%以上が介護事業のお客様です。
当事務所の顧問先の声をご紹介します。
>>株式会社在宅介護トラスト様お客様の声はこちら
>>あいる総合福祉合同会社様お客様の声はこちら